飾り帯で華やかな着物を楽しむ

着物の飾り帯で初心者でも簡単にできる結び方がありますから、着物を着用する際には、ぜひ飾り帯で華やかな装いを楽しみましょう。

キラキラのラメが入っている物や、好みの色合いの飾り帯を用意したら、通常の帯の上で、真ん中を半分に折りつつ帯の幅を調節し、前で結んで完成後に背中に持っていくので、帯の真ん中を背中に回したら、左右の長さが同じになるよう調節します。

2回絡げた後に結びますが、ふんわりさせたい場合はキツくしすぎないようにして、小さめの蝶々結びを作りつつ固定していき、余った帯の先で蝶々をもう一つ作り、帯の結び目などを調節しておきましょう。

蝶々の輪っか部分の幅を全て広げると、より華やかになりますし、いつもの着物とは一味違うオシャレを楽しめますからオススメですよ。

https://www.youtube.com/watch?v=tstLKaNodfQ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です