着物や浴衣を着た時、振る舞いも大切ですが、お洒落も大切ですよね。
浴衣着た時に合うメイク法を紹介いたします。このメイクを実践したら男性ウケが良いこと間違いないでしょう。
まず、ベースメイクをします。ビューラーで睫毛を整えてから、アイホールに明るいカラーのアイシャドーを塗り、濃いカラーのアイシャドーを二重の幅あたりに塗ります。マーブルの中間のアイシャドーを境目あたりに塗るとグラデーションになります。先が細いブラシで下瞼の目尻3分の1に同じカラーを塗ります。
極細のアイライナーでアイラインを引いていきます。目を開けて黒目の上の部分を塗りつぶすと目が大きく見えます。そして、目を開けた状態で目尻を少し引き下げると可愛らしいタレ目になりますよ。終わったら、もう1度アイシャドーを目尻につけていきます。
マスカラを塗ってから、ペンシルアイライナーを使って下瞼の目頭から目の真ん中までに引き、アイシャドーも同じように塗りましょうね。
眉毛は眉ペンシルを使い、やや太めのふんわりとした眉が似合いますよ。
チークは黒目の下耳横の交差にすると可愛らしいですよ。
リップもニコッとした状態で輪郭をなぞり塗るととても整いますよ。ぷっくりした唇になったら完成です。
浴衣着るときでなくても和装にする時、このメイク法を活用するのも良さそうですね。
https://www.youtube.com/watch?v=C–UdpF27gU