まず共衿をあわせて持っていただき両手に持ち替え、片腕ずつ腕を通します。両手でそれをもち、上下に振って位置を調節します。コレを行うことによって背中心があいます。
衿先から手の平一個分のところを持ち、床と平行となるように浴衣を踝くらいまで持ち上げます。
ぐっと前に引っ張って身体に密着させ、丈がきまったら次は上前の幅を決めていきます。
左手で持った上前の衿先を身体の右脇にあわせ、上前の幅を決めていきます。このとき脇線が身体の横にぴったりと沿うように右手の下前を少しずつひっぱりずらしていきます。
浴衣の背中心は背中の中心にあっているのが基準ですが、腰からしたの背中心はずれても大丈夫です。