振袖の時にオススメの立ち振る舞い、マナー

お祝い事などで振袖を着る機会があるかもしれませんが、着物を着るなら美しく見えるマナーも身に付ける事が大切ですよ。

まず、歩く時には内股を意識して、肩の力を抜きつつ顎を引いて背筋を伸ばした状態で、片足は半歩下げて反対側の爪先に沿うようにしたり、裾がはだけないように歩幅も小さめにすると美しく見えるのです。

大股で歩くのは着崩れの原因になるとの事ですし、足の指先を外側に向けないようにしてガサツに見えるので気をつけましょう。

手を挙げる際には両脇を締めて、手首が見えないよう袖口は軽く押さえると美しく見えますよ。

車に乗車する時には袂を押さえつつ、お尻から先に入って最後に足を入れると裾が崩れる事なく乗る事ができるのだそうです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です