2017/1/30 着物の普段着, 着物スタイル
着物と言えば足袋、足袋と言えば白というイメージがつきがちですが、普段着物で白い足袋を着用するのは少しかしこまり過ぎな印象を与えてしまいますし...
記事を読む
2017/1/4 着物雑学
松屋銀座にて2017年1月16日まで「白洲正子ときもの」という展示会をおこなっています。 白洲正子は88年の生涯を通じて、独自の美意識...
2016/12/26 着物マナー, 着物雑学
普段から着物を綺麗に着こなすためには、マナーは最低限おぼえておきたいものだと思います。 着物を着ていてよくいきあたるであろうマナーについて...
2016/12/21 帯アレンジ
着物の帯揚げの種類は、フォーマルなものが大半を占めていますが、フォーマルな場に着ていくのでないのならばたまにはカジュアルな帯揚げをして気分を...
2016/12/16 ヘアアレンジ
浴衣や着物にオススメな、自分で手軽にできるヘアアレンジを紹介いたします。 まずは、髪を1つにまとめていき結んだら髪にまとまりを与えるた...
2016/12/6 帯アレンジ
通常の帯結びは普通すぎてつまらないという方にオススメな変わった結び方の紹介です。 では半幅帯の結び方、恋文をやっていきましょう。 ま...
2016/11/25 着物の普段着, 着物スタイル
帯揚げの結び方には色々な方法がありますが、着物のオシャレポイソトの一つでもありますので、他の人とは一味違った結び方で着物ライフを楽しみましょ...
2016/11/15 着物の普段着, 着物雑学
着物をしまいっぱなしにしてしまうと、カビが発生してしまう可能性があります。 特に紬類や飛び袖や喪服等の黒いものに関してはカビが発生しやすい...
2016/11/10 着物の普段着, 着物雑学
普段、着物を着る時に洋服の下に着ている下着と同じ物を着用するよりも。着物専用の下着を着用する方が着姿が美しくなりますよ。 ショーツは、...
2016/11/9 着物の普段着, 着物スタイル
普段用の着物とフォーマルな場に行く為にしっかり着付けした着物は、同じ着物でも違う楽しみ方ができます。 それに伴い普段用に楽しむ着物で大切な...